ブログ
カホンの練習
2019-09-11
9月11日(水)、先週自分達でつくったカホンを初めてみんなでたたきました。ビクトルさんと竹口さんの指導でたたき方を教わりました。「コンドルが飛んでいく」の曲に合わせて5・6年生児童がリズムに合わせて演奏できるようになりました。とてもかっこよかったです。運動会のランチタイムコンサートで披露する予定です。楽しみにしていてください。

校内研究授業
2019-09-09
9月9日(月)、5年生(岡部学級)で校内研究授業を行いました。算数の「図形の面積」の単元で「主体的、対話的、深い学び」につながる授業づくりをテーマに、市教委の猪鹿倉指導主事を講師に招き、授業参観、研究討議、講話をしていただきました。

ペルーの楽器「カホン」
2019-09-06
9月5日(木)、5・6年生がペルーの楽器「カホン」をつくりました。ペルーからビクトルさん、保護者の竹口さん、ヒガシバくらぶの湊さんもお手伝いにきてくださいました。最初にカホンのたたき方を教えてくれ、実際に迫力ある演奏を披露してくれました。子ども達もカホンの魅力に誘われ楽しそうにたたいていました。

「今、学校では」
2019-09-05
9月5日(木)、学校の様子を紹介します。
1年生は、生活科の学習でどろんこ遊びをしていました。とても楽しそうに砂場で遊んでいました。また、「大阪880万人訓練」にあわせて、本校でも訓練を行いました。運動場や教室どこであろうと、その場で自分の身の安全を守るための適切な避難行動をとれるように訓練しました。

JRC仲良し交歓会
2019-09-04
9月4日(水)、泉南地区JRC仲良し交歓会が田尻町立小学校で開催されました。本校から児童会役員の皆さんが代表で参加しました。3市3町の小学校の代表が体育館に集まり全体会、その後、分科会に分かれて、アイスブレイク、ポスターセッションを行い各学校の取組みの交流を行いました。東小学校の児童は堂々と自分の意見を発表し、他校の児童とも仲良く交流していました。
