ブログ
ミニホワイトボードを活用した授業
2020-12-08






今年、泉南市ではミニホワイトボードを活用した授業づくりを各校で研究・実践を
進めています。8日(火)、1年生が国語の授業で取り入れました。
長音、促音が入ったカタカナ言葉を見つける(ボードに書く)、
見つけた言葉を発表する(掲示する)、(ボードを見ながら)みんなで交流する、
ツールとして活用しています。このホワイトボード、実はお手製(白紙をラミネート)で、
ボード消しは、メラニンスポンジを使っています。
各校の成果を交流しながら、授業力を高めていきたいと思います。

一人1台タブレット研修会
2020-12-08
一人1台タブレット導入にあたり、市内各小中学校で研修会を行っています。
7日(月)、本校の研修会がありました。基本操作から学習コンテンツに至るまで
盛りだくさんの内容でした。いよいよ6年生から貸与が始まります。しっかりと
活用していきたいです。

持久走大会コース整備
2020-12-03
毎年2月に実施していた持久走大会を今年度から12月に開催することとなりました。
そこで、わかった困ったことがあります。落ち葉です。今までは、落ち切った枯葉を
一度そうじすれば良かったのですが、落ち葉が盛んなこの時期、試走前に高学年がそうじ
しました。来週、本番前にもう一回がんばって整備します。

萬狂言公演
2020-12-02






2日(水)、文化庁の「文化芸術による子ども育成総合事業」で、萬狂言が巡回公演に来てくれました。
はじめにワークショップを受けた6年生の代表3名が「兎」の小舞を披露しました。そのあと狂言の
おはなしを聞いたり、柿を食べる所作などを習ったりしました。「柿山伏」も「附子」も大変楽しめた
ようで、マスクをしていても笑い声がよく響きました。

ペットボトルキャップ回収事業が終わります
2020-12-01
「想いよとどけ、できることから運動」で、ペットボトルキャップを回収し、ポリオワクチンを
購入するための寄付を行っている、泉南青年会議所から事業終了のお知らせがありました。
回収BOX設置は2学期末までで、その後撤収されます。ご協力ありがとうございました。
