ブログ
租税教室
2022-06-16
6月16日(木)3時間目に 6年生対象に「租税教室」がありました。
泉佐野納税協会の方を講師にお招きし 自分たちの生活と税が密接に関わっていることを知り、
税の必要性について理解するために学習しました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
草ぬき清掃
2022-06-15
6月15日(水)今日のそうじの時間は週に1度の草ぬき清掃でした。
芝生も青々としてきましたが、雑草も多くなってきました。
みんなの力で運動場全面芝生が長持ちするよう世話をしていきましょう。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
読み聞かせ
2022-06-14
6月14日(火)「泉南市絵本とおはなしの会」の皆さんが2時間目に1~3年、3時間目に4~6年の各教室で、読み聞かせをしてくださいました。読書は心のごちそうです。読書は、未来に希望を持ち前向きになる心を育てる土壌になります。これからも本が好きになってどんどん読書をしていきましょう。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
6月度児童集会
2022-06-13
6月13日(月)体育館で月に1回の児童集会がありました。
昨日の6月12日は創立記念日で今年は150周年になる話がありました。歴史と伝統のある学校です。1日1日の積み重ねが150年になりました。1日1日を大事にして自分の目標に向かってがんばっていきましょう。そのためにも良いことは続けていきましょう。『継続は力なり』です。その後集会では児童会から今月の目標の発表、保健委員会から目のアンケートについての発表がありました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
JRC結団式
2022-06-08
6月8日(水)1時間目体育館で全学年で、JRC(青少年赤十字)の結団式を行いました。JRCは創設されてから今年で100周年を迎えました。JRCとは、赤十字の精神に基づき、世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、日常生活の中での実践を通して、命と健康を大切に思い、地域社会や世界のために奉仕し、世界の人々と友好親善の精神を育成することをねらいとしています。その目標を達成するために、「気づき」「考え」「行動する」を態度目標として掲げています。児童会の皆さんがJRCについて発表しクイズをしてくれました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)