日々のブログと学習コンテンツをぜひお楽しみください☆
泉南市立東小学校のホームページへようこそ!!
大阪府泉南市立東小学校
Tel 072-482-3500 Fax 072-482-3580
泉南市小規模特認校
トップページ
東小学校のブログ
R4年度 挨拶文
学校案内
グランドデザイン
特認校制度について
主な学校行事
特色ある取り組み
学力向上の取り組み
気象警報発表時の対応について
大地震発生時の対応について
校舎配置図・臨時駐車場
いじめ防止基本方針
スマホ等取扱いマニュアル
学校給食について
交通アクセス
Jアラート受信時の対応について
泉南市ウェブサイト
サイトポリシー
個人情報保護方針
学習コンテンツ
校歌
大阪府泉南市立東小学校
〒590-0514
大阪府泉南市信達金熊寺553
TEL:072-482-3500
FAx:072-482-3580
東小学校のブログ
東小学校のブログ
トップページ
>
東小学校のブログ
東小学校のブログ
東小学校のブログ
フォーム
カテゴリー:
▼選択して下さい
学年行事
学校行事
年月:
▼選択して下さい
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
生指仲よし交歓サミット【東小と西信達小】
2022-11-28
東小の6年生が、西信達小学校の児童会代表の児童たちと、オンラインでお互いに学校紹介を行いました。
泉南市内の学校と学校、児童と児童をオンラインでつなぐ、今年度から始まった初めての試みです。
児童たちが作成した学校紹介VTRを見せ合い、意見や感想を述べ、最後にはじゃんけん大会で楽しく交流しました。
各校司会の児童の立派な姿に感動です。
これを機に、様々な学校との交流のかたちを見つけていきたいですね。
高学年試走
2022-11-28
高学年が持久走大会の試走を行いました。
各班に分かれ、それぞれのペースを守り、先頭を交代しながら一列になって行っていました。
コースの確認もさることながら、高学年らしい試走となりました。
図工作品市内巡回展
2022-11-28
泉南市内の小学校から、すてきな絵画作品が届きました。
体育館一面に絵画を並べ、体育館が美術館に変身しました。
本校の児童たちは、さっそくそれらの絵画を鑑賞しています。
「こんな色の使い方があるんだね」「あ、知っている子の作品だ」
など、様々な作品を鑑賞して楽しんでいました。
文化芸術による次世代育成プログラム事業3回目発表会
2022-11-24
11月24日(木)5・6時間目5年生が、関西・大阪21世紀協会の「文化芸術による次世代育成プログラム事業」の3回目として今まで学習したことを体育館で1年生には5時間目に2~6年生には6時間目に発表しました。初めに南アフリカについて 国旗や言語・料理・アートそして動物保護のことを自分たちで作成したスライドを使って説明しました。クイズもありました。次に南アフリカの楽器ジェンベの演奏がありプロの方の演奏もありました。最後にみんなで演奏にあわせてダンスをして盛り上がりました。5年生が作成したアートも展示されていました。5年生よくがんばりました。支えていただいた関西・大阪21世紀協会の関係者の皆様、スタッフの皆様ありがとうございました。
校内音楽会
2022-11-22
11月22日(火)午後から体育館で校内音楽会がありました。3年生4年生合同で、「Wish~夢を信じて」の合唱と「上を向いて歩こう」の合奏で大変すばらしい出来ばえでした。
文化芸術による次世代育成プログラム事業2回目
2022-11-17
11月17日(木)5・6時間目5年生が、関西・大阪21世紀協会の「文化芸術による次世代育成プログラム事業」の2回目の授業を受けました。今回は南アフリカの楽器ジェンベの演奏練習と南アフリカのアートについて学習をしました。
落ち葉拾い・草抜き清掃
2022-11-16
11月16日(水)今日のそうじは、全学年で 運動場のイチョウの落ち葉拾いと草抜きでした。これからイチョウの落ち葉が増えてきます。
体育集会・持久走練習開始
2022-11-16
11月16日(水)体育集会がありました。持久走練習開始です。
朝の大休憩に毎日、12月6日の持久走大会に向けて練習をします。
11月のクラブ活動
2022-11-15
11月15日(火)6時間目、クラブ活動がありました。
スポーツクラブは運動場で活動しました。工作実験クラブは理科室で線香花火の実験をしました。
文化クラブには泉南市教育委員会よりCIR(国際交流員)の皆さんが来られ体育館で活動をしました。
朝の通学安全見守り
2022-11-15
11月15日(火)朝 地域の交通対策指導員の方々が 通学時の子どもの安全のために校門の前や金熊寺交差点付近、六尾郵便局前に立って見守っていただきました。ありがとうございます。
また、毎日バスの通学児童の見守りをしていただいている地域の皆様、CSWの方、駐在さん、いつもありがとうございます。
おかげさまで無事故で元気に子どもたちは登校できています。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
令和4年度1学期着任式・始業式・対面式
令和4年度1学期着任式・始業式・対面式
http://sennan-higashi.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
8
9
7
8
4
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
東小学校のブログ
|
R4年度 挨拶文
|
学校案内
|
グランドデザイン
|
特認校制度について
|
主な学校行事
|
特色ある取り組み
|
学力向上の取り組み
|
気象警報発表時の対応について
|
大地震発生時の対応について
|
校舎配置図・臨時駐車場
|
いじめ防止基本方針
|
スマホ等取扱いマニュアル
|
交通アクセス
|
Jアラート受信時の対応について
|
サイトポリシー
|
個人情報保護方針
|
学習コンテンツ
|
校歌
|
<<泉南市立東小学校>> 〒590-0514 大阪府泉南市信達金熊寺553 TEL:072-482-3500 FAX:072-482-3580
Copyright © 泉南市立東小学校. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン