日々のブログと学習コンテンツをぜひお楽しみください☆
泉南市立東小学校のホームページへようこそ!!
大阪府泉南市立東小学校
Tel 072-482-3500 Fax 072-482-3580
泉南市小規模特認校
トップページ
東小学校のブログ
R4年度 挨拶文
学校案内
グランドデザイン
特認校制度について
主な学校行事
特色ある取り組み
学力向上の取り組み
気象警報発表時の対応について
大地震発生時の対応について
校舎配置図・臨時駐車場
いじめ防止基本方針
スマホ等取扱いマニュアル
学校給食について
交通アクセス
Jアラート受信時の対応について
泉南市ウェブサイト
サイトポリシー
個人情報保護方針
学習コンテンツ
校歌
大阪府泉南市立東小学校
〒590-0514
大阪府泉南市信達金熊寺553
TEL:072-482-3500
FAx:072-482-3580
東小学校のブログ
東小学校のブログ
トップページ
>
東小学校のブログ
東小学校のブログ
東小学校のブログ
フォーム
カテゴリー:
▼選択して下さい
学年行事
学校行事
年月:
▼選択して下さい
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
持久走大会表彰式
2022-12-13
先日行われた、持久走大会の表彰式が行われました。
賞状をもらった児童は嬉しそうにしています。
今回表彰されなかった人たちも自分の力を出し切って最後まで走り切ったことはとても立派です。
これからも、日々体力向上を心がけてほしいですね。
花いっぱいプロジェクト(2回目定植)
2022-12-12
12月12日(月)3時間目に全学年で2回目の花いっぱいプロジェクトを運動場でしました。
10月にプラグ苗をポットに植え替えみんなで水やりをした結果、大きく育ってきました。
今回はポットのパンジーをプランターに植え替える作業です。
4年生・6年生のみなさんが事前の準備をしてくれていたのでスムーズに進みました。
縦割りグループで協力してパンジーの定植ができました。毎日の水やりをしてみんなでパンジーを育てましょう。
花いっぱいの東小学校にしましょう。
もちつき大会
2022-12-09
12月9日(金)東地区福祉委員会の方々や地域の方々そしてPTAの役員・委員さんのお手伝いで、3年ぶりとなるもちつき大会を実施することができました。子どもたち全員もちつきの体験ができ、おもちのおみやげもいただきました。
コロナ禍ですが、今年できて子どもたちは大喜びでした。
これも地域の皆様、保護者の皆様のご理解とご支援のおかげです。本当にありがとうございました。
もちつき大会準備
2022-12-08
12月8日(木)東地区福祉委員会の方や地域の方が来校され、教職員とともにもちつき大会の準備をしていただきました。
家庭科室では4年生の子どもたちが、もち米とぎを手伝ってくれました。もちつき大会が楽しみです。
委員会活動
2022-12-06
12月6日(火)6時間目に12月の委員会活動がありました。
そうじ道具の点検・修理をしている委員会、花いっぱいプロジェクトの準備やビオラを植えている委員会、
本の紹介やしおりを作成している委員会、12月や3学期の予定を話し合っている委員会と
「みんながわくわく学び合える学校」づくりにがんばっていました。
持久走大会
2022-12-06
12月6日(火)、快晴の下、持久走大会が開催されました。低学年は約1000m、中学年約1500m、高学年約2000mの距離を走りました。参加者全員が完走できました。応援も素晴らしかったです。
持久走大会で学んだやり続けるくせ、努力するくせを今後の学校生活でも生かしていきましょう。
保護者の皆様、地域の皆様応援ありがうございました。
持久走大会コース整備
2022-12-05
12月5日(月)5・6時間目に3年生4年生5年生6年生 先生方・地域の方で、明日開催の持久走大会のコースの整備に行きました。コースから枯れ葉をなくすために、ほうきで はきました。コース上のすべりやすいところのこけをとったり、溝の草をのぞいたりしました。きれいになったコースを明日はみんな全力でかけぬけます。
広報せんなん12月号
2022-12-05
広報せんなん12月号にクラブ活動(国際交流)の様子が掲載されました。
こころの劇場
2022-12-02
12月2日(金)コロナ禍前は劇場で鑑賞でしたが今年度は音楽室で劇団四季のこころの劇場「人間になりたがった猫」の動画を6年生が鑑賞しました。素晴らしい舞台芸術にみんなは見とれていました。文化庁後援のこの取り組みは学校にとって子どもたちが文化芸術を身近に感じるので大変有意義です。
水育 出前授業
2022-11-29
11月29日(火)3時間目に5年生が、4時間目に4年生がサントリー水育~水とわたしたちのつながりを探ろう~「出張授業」を受けました。水を育む森づくりや未来に水を引きつぐために自分たちができることは何か考えました。このあと、ホームワーク「アクアタウンの冒険」のアクティビティがあります。チャレンジしましょう。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
令和4年度1学期着任式・始業式・対面式
令和4年度1学期着任式・始業式・対面式
http://sennan-higashi.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
8
9
7
8
4
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
東小学校のブログ
|
R4年度 挨拶文
|
学校案内
|
グランドデザイン
|
特認校制度について
|
主な学校行事
|
特色ある取り組み
|
学力向上の取り組み
|
気象警報発表時の対応について
|
大地震発生時の対応について
|
校舎配置図・臨時駐車場
|
いじめ防止基本方針
|
スマホ等取扱いマニュアル
|
交通アクセス
|
Jアラート受信時の対応について
|
サイトポリシー
|
個人情報保護方針
|
学習コンテンツ
|
校歌
|
<<泉南市立東小学校>> 〒590-0514 大阪府泉南市信達金熊寺553 TEL:072-482-3500 FAX:072-482-3580
Copyright © 泉南市立東小学校. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン